top of page

 痛みを感じない鍼

 熱くないお灸。

 

 だから体に優しくて

 安心できる治療法です。

経絡のツボは全身におよそ365穴あります。そのなかでも特に手は肘から先の指先まで、足では膝から先の指先までに大事なツボがあります。またお腹・背中にもあります。それらのツボにはり・きゅうをして治療します。

鍼治療

鍼には痛みを和らげる効果と体質改善の効果が認められています。
鍼治療の理想というのがあり、それはなにかというと、与える刺激量を最小限に、改善への効果を最大限に出すという事です。そこで当院の治療は鍼に電気を流す(パルス通電療法)を用います。

東洋医学でいう未病(自覚症状はあるが、検査では異常がない状態)でお困りの方、西洋医学でいう不定愁訴(「頭が重く感じる」「落ち着かず、イライラしてしまう」「疲労感が続き、なかなか取れない」「夜、眠れない」など体調が悪そうな自覚症状があるが、検査を受けても原因と思われる病気がない状態)でお困りの方はぜひ当院へお越しください。

お灸

 経穴(つぼ)と呼ばれる特定の部位に対し温熱刺激を与えることによって生理状態を変化させ、疾病を治癒すると考えられている伝統的な代替医療、民間療法です。

 

  • 増血作用 - 灸をすることで赤血球を増やし、血流を良くする

  • 止血作用 - 灸をすることで血小板の働きを良くし、治癒の促進を促す。

  • 強心作用 - 灸をすることで白血球を増やし、外敵から防御する。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

神経痛 神経麻痺 痙攣 脳卒中後遺症 自律神経失調症 頭痛 めまい 不眠 神経症 ノイローゼ・ヒステリー

神経系疾患

運動器系疾患

関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)

 循環器系疾患

心臓神経症 動脈硬化症 高血圧低血圧症 動悸 息切れ​

気管支炎 喘息 風邪および予防

 呼吸器系疾患

胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘) 胆嚢炎 肝機能障害 肝炎 胃十二指腸潰瘍 痔疾

 胃腸器系疾患

 代謝内分秘系疾患

バセドウ氏病 糖尿病 痛風 脚気 貧血​

 生殖、泌尿器系疾患

膀胱炎 尿道炎 性機能障害 尿閉 腎炎 前立腺肥大 陰萎

 婦人科系疾患

更年期障害 乳腺炎 白帯下 生理痛 月経不順 冷え性 血の道 不妊

 耳鼻咽喉科系疾患

中耳炎 耳鳴 難聴 メニエル氏病 鼻出血 鼻炎 ちくのう 咽喉頭炎 へんとう炎

 眼科系疾患

眼精疲労 仮性近視 結膜炎 疲れ目 かすみ目 ものもらい

小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠) 小児喘息 アレルギー性湿疹 耳下腺炎 夜尿症 虚弱体質の改善

 小児科疾患

鍼灸がいいと言われている疾患や症例です。どれかでお悩みの方はお気軽に相談して下さい。

Copyright © 2015 HANAKITA-SS All Rights Reserved.

 

営業時間

所在地

アクセス

はなきた鍼灸整骨院 姫路

〒670-0806 兵庫県姫路市増位新町2-19

TEL:079-280-1739
FAX: 079-280-1721

bottom of page